ブランドストーン|冬底カスタム&加水分解修理


北海道でも大人気のサイドゴアブーツBlundstone(ブランドストーン)。
ASHIDOでは、冬底(滑りにくいソール)へのカスタムを年間数百足承る人気サービスとなっています。
また、経年劣化によってソールがボロボロと崩れる「加水分解」修理も多数ご依頼いただいております。
北海道の気候と路面に適した素材と技術で、快適に長く履ける一足へと蘇らせます。
※冬季は大変混み合いますので、春夏のご依頼が早めのお渡しにつながりおすすめです。
あなたのブランドストーンのソール状態はどちらですか?
新品・またはソールに亀裂が入っていない方
土台使用可・→圧着による冬底取付へ
ソールが割れている・ぼろぼろと崩れてくる方
土台使用不可 加水分解修理へ
ブランドストーン 冬底取付

ソールが削れる前にオールシーズン着用可能なvibramソールへカスタムすることで、雨の日は勿論・雪道から凍結路面まで安心して着用可能!
耐久性も向上する為、補強としてもお勧めです。

品名:vibram#1269オルテライン
金額:税別¥13,000


品名:vibram#1269(-20℃対応)
金額:税別¥13,000


品名:vibram#1269(-20℃対応)一番人気
金額:税別¥13,000

純正vibramソールは雪道では滑りやすく危険です

品名:vibram#1319(-20℃対応)
金額:税別¥13,000


品番:vibram#ラプターソール 寒冷地対応ゴム
金額:税別¥10,000
ブランドストーン ソール交換・加水分解カスタム

靴底がボロボロ…それ、加水分解が原因です
ブランドストーンやドクターマーチンに多い、純正ソールのひび割れ・崩れ。
これは数年の使用で避けられない「加水分解」による経年劣化です。
ASHIDOでは、雪国・アウトドアでの過酷な使用も想定し、通常よりも高耐久・強力な接着剤を使用。
ひび割れしにくく、長く履ける耐劣化ソールへと交換いたします。
さらに、靴底はすべて手作業で丁寧に剥がし、土台から再構築。
次回以降の修理も容易な、「再生型ブーツ」にカスタムいたします。

①ソールの加水分解修理

①ブランドストーン専用ソール SVIG・Blundy
金額:税別16,000
ブランドストーンの為に開発された見た目も履き心地も純正に最も近い専用ソール。

③ソールの加水分解修理

③vibramアスペン 税別¥23,000
グリップ〇 耐久性〇 軽さ〇
純正に見た目&履き心地が近しいスポンジソール。純正底よりもグリップ力に優れますが、氷道にはききません。

②ソールの加水分解修理

②vibram登山型ソール 税別¥23,000
グリップ〇 耐久性◎ 軽さ△
ゴツゴツした見た目でグリップ力に優れます。アウトドア利用が多いお客様にオススメ。氷道はききません。

④ソールの加水分解修理
カスタム後も生活防水レベルの防水力があり、雪国での仕様も安心してご使用頂けます。

④Vibram1244ATセット 税別¥24,000 グリップ◎ 耐久性◎ 軽さ〇
夏場のアスファルトから濡れた路面は勿論、雪道から凍結路まで対応可能なオールシーズン履けるアークティックグリップATモデルです。スタッフお勧め!
ブランドストーン 靴磨き・クリーニング・お手入れ


靴磨きブーツ 税別¥2,000
クリームツヤ仕上げor防水仕上げより選択可能です

カカト内側の破け修理

税別¥6,000