【日本初!vibramアークティックグリッププロ・モニター募集】

この夏、北海道から東京へ飛び、Vibram Japanを訪ねました。
雪国・北海道の現場で本当に必要な冬底をつくってほしい」という思いを、直接伝えるためです。

大人気冬底・アークティックグリップ オルテラインは確かに素晴らしい。

でも、北海道にはマイナス20℃を超える過酷な環境で働く方々がいます
除雪、農業、漁業、鉄道、林業、そして自衛官や警察官といった公共的な仕事に従事する人々。
彼らの現場には、従来の–20℃対応では足りない、さらに強力な冬底が必要でした。

だからこそ私たちはVibram本社に直接お願いしました。
「マイナス40℃まで挑める、極寒地専用の冬底を開発してほしい。北海道から世界に届けたい」と。

実は「アークティックグリッププロ」というソールは、すでに海外では存在していました。
しかし、日本ではこれまで一度も手にすることができませんでした。

だからこそVibram本社に直接お願いしたんです。
「マイナス40℃まで挑める極寒地専用の冬底を、ぜひ北海道に届けてほしい」と。


その声が形となり、日本に初上陸した-40℃対応・黄色のアークティックグリップ
「アークティックグリッププロ」
先週、Vibram Japanのチームが東京から北海道・ASHIDOへ、特別にサンプルを届けてくれました。
左からコーディネーターリオラさん、ケビン社長、マーケティング担当平野さん

東京よりvibram japan チーム北海道来店

今回、この特別な冬底を 北海道の極寒で働くワーカーの皆さんにモニターとして試していただきたい と思っています。
今シーズンの冬に実際に履いてテストし、その声をVibram本社イタリアへ届けます。

ASHIDO HOKKAIDOは、ただ靴を直す店ではなく、
雪国の足元から暮らしを守り、未来を変えていく存在でありたい。

もし「こんな冬底を待っていた!」と思ってくださる方がいれば、ぜひ力を貸してください。

モニター募集要項

  • 人数:2名限定
  • 対象者:マイナス20℃以上の極寒冷地で働く方
    ◎農家・鉄道作業員・漁師・自衛官・警察官など公共のお仕事をされている方大歓迎◎
  • 募集期間:2025年10月1日(水)から 10月15日(水)まで
  • モニター条件
    ①今シーズンの冬実際にソールをテストしASHIDO HOKKAIDOおよびVibram JAPANのアンケートにご協力いただける方
    ②撮影にご協力いただける方
  • 費用:モニター施工は無料
    ※アークティックグリッププロ以外の取り付けメニューをご依頼いただく場合は別途費用が発生いたします。
    ご了承くださいませ。
  • サイズについて
    取り付けたい靴のサイズ・メーカー・写真を事前に【応募フォーム】と一緒に公式LINEにお送りください。
    サンプル対応サイズ参考↓
    ダナーブーツ:US9まで
    ブランドストーン:US9まで
    レッドウィング:US9まで
  • 応募方法
    下記応募フォームに必要事項記入の上公式LINEにご送信ください。
  • 対象者発表について
    モニターとしてお願いしたい方にのみ弊社より10月中にご連絡を差し上げます。
  • お渡し時期
    北海道で雪が冬前に納品予定

【応募フォーム】
ーーーーーーーーーーーー
【氏名】
【ご住所】
【お電話番号】
【ご職業と具体的なお仕事の内容】
例:鉄道作業員など
【想定される使用シーン】
例:真冬の極寒地での除雪作業など
【取り付けしたい靴のサイズ】
【靴の写真】(サイドから・ソール面・踵部)

※応募フォームにたいする返信はできかねます。当選者の方へのみ、ご連絡をさせていただきます。
予めご了承ください。

アークティックグリッププロにつきましては、現在公開できる情報のみ掲載しております。
まだ日本未発売のため、製品の詳細やご応募に関する個別のご質問にはお答えできかねますが、今後の最新情報を楽しみにお待ちいただければ幸いです。
※-20~40度の超極寒地専用に開発された冬底のため、一般利用には不向きです。
日常生活利用には全天候型冬底のアークティックグリップオルテラインが最適です。

北海道の厳しい環境で働く皆さまを、足元から支えたい。
ご関心をお持ちいただけましたら、ぜひご応募お待ちしております!

ASHIDO